2012年10月25日
水城のコスモス、満開!
ちゃお
チクワちゃん で~す 

気持ちのいい風が、「チクワちゃん、遊びに行こ~っ
」 って、誘ってくれます 
今日は、太宰府の 【水城跡】 の、南側のコスモスを観に行ってきました
東側 (県道側) ドーン
西側 (バイパス側) ドーン
スゴイでしょ、ね、スゴイでしょ


水城の北側 (黒糖ドーナツ棒側) は、もうちょっとかな~って感じだったんですが
こっちは思わず、コスモスの海に飛び込んじゃいたい感じでした

しかもここは、東側から西側に向けて、背丈の調整をしてあるので
真ん中あたりから東側を眺めると
いや~ん、コスモスがアタシに向かって 押し寄せてくるぅ~
甘~い香りが辺り一面に広がって、もう幸せいっぱい胸いっぱい
今夜は、このコスモス畑の上を、ラッタラッタと 跳ね回る夢を見るんだ
あ~んもう、チクワ、幸せで~~~~~す



気持ちのいい風が、「チクワちゃん、遊びに行こ~っ


今日は、太宰府の 【水城跡】 の、南側のコスモスを観に行ってきました





スゴイでしょ、ね、スゴイでしょ



水城の北側 (黒糖ドーナツ棒側) は、もうちょっとかな~って感じだったんですが
こっちは思わず、コスモスの海に飛び込んじゃいたい感じでした


しかもここは、東側から西側に向けて、背丈の調整をしてあるので
真ん中あたりから東側を眺めると


甘~い香りが辺り一面に広がって、もう幸せいっぱい胸いっぱい

今夜は、このコスモス畑の上を、ラッタラッタと 跳ね回る夢を見るんだ

あ~んもう、チクワ、幸せで~~~~~す

2012年09月27日
観世音寺のコスモスは ....
ちゃお
チクワちゃん で~す 

お散歩が気持ちのいいお天気ですね
お空を見上げると、すじ雲 わた雲 うろこ雲 ....飛行機雲も 見かけました
そんな気持ちのいい風に吹かれながら、今日は 【観世音寺】 へ、お散歩に来ました
さてさて、今年のコスモスは、いかがでしょうか
ん~、まだ ≪3分咲き≫ といったところでしょうかね~
皆さんが喜んでくださればと、地元の方々が一生懸命 お世話をされているそうなんです
本当にありがとうございます
たしか去年は、10月下旬が見ごろだったかなぁ ....(去年の満開ブログは コチラ )
皆さんも、お弁当やソフトクリームとか持って、プチ・ハイキングなんて、いかがですか



お散歩が気持ちのいいお天気ですね

お空を見上げると、すじ雲 わた雲 うろこ雲 ....飛行機雲も 見かけました

そんな気持ちのいい風に吹かれながら、今日は 【観世音寺】 へ、お散歩に来ました

さてさて、今年のコスモスは、いかがでしょうか



皆さんが喜んでくださればと、地元の方々が一生懸命 お世話をされているそうなんです

本当にありがとうございます

たしか去年は、10月下旬が見ごろだったかなぁ ....(去年の満開ブログは コチラ )
皆さんも、お弁当やソフトクリームとか持って、プチ・ハイキングなんて、いかがですか

2012年09月25日
太宰府 千灯明だぁ
ちゃお
チクワちゃん でしゅ 

行ってきましたよ、行ってきましたよ、太宰府天満宮の 【千灯明】
なんだか、夜の天満宮もステキですね
ぼんやり灯る明かりの先に、朱色の楼門が 静かに座っていて ....
こうやって、心字池のまわりや太鼓橋に、ろうそくが灯されます
そして、水上ステージでは、かわいらしい巫女さんが、雅楽団の演奏に合わせて
優雅に舞を奉納されていました
アタシも、こんなステキな衣装に包まれて、優雅に舞ってみたいわ~
そのためには ....そうよ、まずは ダイエットよ
身も心も身軽になって、輝くライトを めいっぱい浴びながら、天女のように舞ってみせるのよ
いや~ん、チクワ
shinin’ on ~
( はぁ?)
そうだ、ヨーコママが、『トマ美ちゃん』 飲んでたっけ (その時のブログは コチラ )
ママさぁん、あれって、どのくらい効果あるんですかぁ
............................................................
................................ゴメン、もう聞かないから、笑って ...ね



行ってきましたよ、行ってきましたよ、太宰府天満宮の 【千灯明】
なんだか、夜の天満宮もステキですね

ぼんやり灯る明かりの先に、朱色の楼門が 静かに座っていて ....


そして、水上ステージでは、かわいらしい巫女さんが、雅楽団の演奏に合わせて
優雅に舞を奉納されていました


アタシも、こんなステキな衣装に包まれて、優雅に舞ってみたいわ~

そのためには ....そうよ、まずは ダイエットよ

身も心も身軽になって、輝くライトを めいっぱい浴びながら、天女のように舞ってみせるのよ

いや~ん、チクワ


そうだ、ヨーコママが、『トマ美ちゃん』 飲んでたっけ (その時のブログは コチラ )
ママさぁん、あれって、どのくらい効果あるんですかぁ

............................................................
................................ゴメン、もう聞かないから、笑って ...ね

2012年07月29日
季節の谷間の花景色
ちゃお
チクワちゃん で~す 

今日も お散歩モード全開の、チクワですっっっ
(って、バッグの中に入っとるやん、歩かんかい
)
今日は、観世音寺へ ご挨拶にいってきました
いつ来ても、この クスノキの通り抜けは、気持ちいいですね
お参りを済ませて、境内をお散歩していると、おや
アジサイさんが、「もうちょっとだけ」って、がんばってました
ついこの前まで、梅雨だったもんね
長い間、楽しませてくれてありがとう 
おや 次は、これからが楽しみなお花を 見つけましたよ
かわいい
コスモスさんですね 
ここ観世音寺は、《コスモス畑》 としても有名な所です
さすがに こちらの見頃はまだ先のようですね
今年も楽しみです 
ぐるっと回って、戒壇院の方に行くと、あれまあ きれい
紅葉が ほのかに色づいているではありませんか
毎日変わらず 「今日も暑いですね~
」 って ご挨拶していても
お花さんたちは、ちゃぁんと、次の季節の準備をしているんですね
なんだかほんの少しだけ、気持ちが涼やかになった気がしました
季節を感じられるお散歩って、ホントいいですね~
また おじゃましに来まぁす
「ねえチクワ、写真に写ってないんだけど、ちゃんと歩いてお散歩した
」
....っ
シーッ
カバンから出てこなかったコト、内緒ですってば~



今日も お散歩モード全開の、チクワですっっっ

(って、バッグの中に入っとるやん、歩かんかい

今日は、観世音寺へ ご挨拶にいってきました



お参りを済ませて、境内をお散歩していると、おや



ついこの前まで、梅雨だったもんね


おや 次は、これからが楽しみなお花を 見つけましたよ




ここ観世音寺は、《コスモス畑》 としても有名な所です

さすがに こちらの見頃はまだ先のようですね


ぐるっと回って、戒壇院の方に行くと、あれまあ きれい



毎日変わらず 「今日も暑いですね~

お花さんたちは、ちゃぁんと、次の季節の準備をしているんですね

なんだかほんの少しだけ、気持ちが涼やかになった気がしました

季節を感じられるお散歩って、ホントいいですね~

また おじゃましに来まぁす

「ねえチクワ、写真に写ってないんだけど、ちゃんと歩いてお散歩した

....っ




2012年06月28日
七夕って ステキ♡
ちゃお
チクワちゃん でぇす 

アタシ 今、キュン
ってしてるんです 
もうすぐ7月ですよね
7月といえば七夕
太宰府天満宮のご祭神 菅原道真さんも、このロマンチックなイベントになぞらえた
ステキな歌をお詠みになっていたんです
今日は、それを紹介しちゃいますね
『彦星の ゆきはひを待つ かささぎの 門わたる橋を 我にかさなむ』 (新古今和歌集より)
(ひこぼしの ゆきあいをまつ かささぎの とわたるはしを われにかさなん)
意訳 :彦星が逢瀬を待つという 鵲(かささぎ)の渡す橋を、私に貸してほしい。
それを渡って都の妻に逢いたい。
その昔、天の河によって 離れ離れになった、彦星さまと織姫さま。
その2人を逢わせるために 天の神様は
7月7日の夜、かささぎの翼を並べて橋を作りました。
そのおかげで、2人は 出逢うことができたのです。
京の都から大宰府へ左遷させられた 菅原道真さんは
「京の都に残してきた妻に、逢いに行きたい。
だから、先の2人を逢わせた 『かささぎの橋』 を、私にも貸しておくれ。」
このように、歌を詠んだのです
あ~ん
、なんて切ない歌なんでしょう
今なら、新幹線で ビューン
と行けちゃう距離なのに
昔は線路が無かったのね
(いや、そうじゃなくて....
)
代わりに チクワ が行ってあげたいわ~
チクワも、こんなステキな旦那さまを、早く見つけなきゃ
お星さま、チクワ にお似合いの ステキな旦那さまを、早く連れてきて~




アタシ 今、キュン


もうすぐ7月ですよね

7月といえば七夕

太宰府天満宮のご祭神 菅原道真さんも、このロマンチックなイベントになぞらえた
ステキな歌をお詠みになっていたんです

今日は、それを紹介しちゃいますね

『彦星の ゆきはひを待つ かささぎの 門わたる橋を 我にかさなむ』 (新古今和歌集より)
(ひこぼしの ゆきあいをまつ かささぎの とわたるはしを われにかさなん)
意訳 :彦星が逢瀬を待つという 鵲(かささぎ)の渡す橋を、私に貸してほしい。
それを渡って都の妻に逢いたい。
その昔、天の河によって 離れ離れになった、彦星さまと織姫さま。
その2人を逢わせるために 天の神様は
7月7日の夜、かささぎの翼を並べて橋を作りました。
そのおかげで、2人は 出逢うことができたのです。
京の都から大宰府へ左遷させられた 菅原道真さんは
「京の都に残してきた妻に、逢いに行きたい。
だから、先の2人を逢わせた 『かささぎの橋』 を、私にも貸しておくれ。」
このように、歌を詠んだのです
あ~ん


今なら、新幹線で ビューン

昔は線路が無かったのね


代わりに チクワ が行ってあげたいわ~

チクワも、こんなステキな旦那さまを、早く見つけなきゃ

お星さま、チクワ にお似合いの ステキな旦那さまを、早く連れてきて~


2012年04月18日
太宰府天満宮(><)
こんにちは Fuuu です

この前 にぃ~ちゃんと 太宰府天満宮に お散歩に行きましたよぉ~

歩いてると ポカポカで


イベントがあってました

よ~く 見てみると ↑ つくし太鼓の メンバーも

大人からちびっ子さん達まで みんな 楽しそうに 踊っていました

とっても 気持ちの いい日で Fuuu
皆さんは どこかに おでかけしましたか



最後に 不思議な 木を 見つけました


2012年04月08日
♪丘~を越~え~行こ~よ~
ちゃお
チクワちゃん で~す 

ほんっっとに、気持ちのよいお天気ですね
こんな日は、やっぱり お散歩で 決まり
ですね 
というわけで今日は、四王寺山 に、やってきました
四王寺山といえば、やっぱりこの眺めですよね

ヤッホー
遊びにいらしてる皆さんも、ホントに気持ちよさそうです 
桜は ....日当たりのいいところは咲いてますが
全体では .... ん~、5分咲きくらいかなぁ ....
気持ちいい風に、桜さんも笑ってました


坂を下っていくと、 桜のシャワーが降り注いでました
平地では、少し肌寒い時期にお花見でしたが、四王寺山は、まだまだこれから。
気持ちのよい風に吹かれながらのお花見、きっと楽しいだろうなぁ
皆さんも、お弁当持って、四王寺山に来てみませんか
あまりの気持ちよさに、ごはんも お昼寝も、絶好調まちがいなし

帰りは グランティア(みかさの湯) で汗を流して .... あ、そうそう、
Fuuu hairmake で、
春髪(はるがみ)ブロー
なんて、いかがですか
(ちゃっかりCM、入れちゃいました
)
とにかく、あたたかい今からが旬の四王寺山
どうぞ、おいでませ~



ほんっっとに、気持ちのよいお天気ですね

こんな日は、やっぱり お散歩で 決まり


というわけで今日は、四王寺山 に、やってきました




ヤッホー




全体では .... ん~、5分咲きくらいかなぁ ....







平地では、少し肌寒い時期にお花見でしたが、四王寺山は、まだまだこれから。
気持ちのよい風に吹かれながらのお花見、きっと楽しいだろうなぁ

皆さんも、お弁当持って、四王寺山に来てみませんか

あまりの気持ちよさに、ごはんも お昼寝も、絶好調まちがいなし


帰りは グランティア(みかさの湯) で汗を流して .... あ、そうそう、
Fuuu hairmake で、





とにかく、あたたかい今からが旬の四王寺山

どうぞ、おいでませ~

2012年03月20日
お散っぽ!
こんにちは Fuuu です
チクちゃんが この前 お散歩にいってた
ずるい
ぼくも行きたいのに まだ 治ってないから・・・
でも にぃちゃんが おととい太宰府天満宮に また行ってきました
綺麗に咲いてますよ


太宰府天満宮は やっぱり 観光客で にぎわってます
参道も 人 いっぱい
お散歩の 終わりは やっぱり コーヒー
皆さんご存知ですか 参道に 新しくスターバックスコーヒーができてるの

ココの スタバは 他のお店と違って 店内が 木に囲まれた空間になってます
すごーく おしゃれになってます
こんな 感じ
是非 一度行かれていてください
チクちゃんが この前 お散歩にいってた


ぼくも行きたいのに まだ 治ってないから・・・
でも にぃちゃんが おととい太宰府天満宮に また行ってきました


太宰府天満宮は やっぱり 観光客で にぎわってます

お散歩の 終わりは やっぱり コーヒー

皆さんご存知ですか 参道に 新しくスターバックスコーヒーができてるの

ココの スタバは 他のお店と違って 店内が 木に囲まれた空間になってます

すごーく おしゃれになってます


是非 一度行かれていてください

2012年03月18日
梅、満開でした
ちゃお
チクワちゃん で~す 

昨日は 春一番が吹いたせいか、とても あたたかかったですね
こんな日は やっぱり 【お散歩】 に行かなくちゃ
太宰府は、あちらこちらで梅が満開です

チクワのオススメスポットは ....都府楼跡(太宰府政庁跡)の奥にある 『 プチ植物園 』 です
アタシも時々、お散歩に連れて行ってもらってるんですよ
梅だけでなく、あじさいや菖蒲などなど、いろんなお花がたくさん植えてあって
ほんの少しの間、その季節に包まれているような感じになれちゃうんです

あ、今日は おしゃべりよりも写真のほうがいいかな
では、ごゆっくり どうぞ
(写真はクリックすると大きくなります)

いよいよ、待ちに待った春ですね



昨日は 春一番が吹いたせいか、とても あたたかかったですね

こんな日は やっぱり 【お散歩】 に行かなくちゃ

太宰府は、あちらこちらで梅が満開です




チクワのオススメスポットは ....都府楼跡(太宰府政庁跡)の奥にある 『 プチ植物園 』 です

アタシも時々、お散歩に連れて行ってもらってるんですよ

梅だけでなく、あじさいや菖蒲などなど、いろんなお花がたくさん植えてあって
ほんの少しの間、その季節に包まれているような感じになれちゃうんです


あ、今日は おしゃべりよりも写真のほうがいいかな

では、ごゆっくり どうぞ






いよいよ、待ちに待った春ですね

2012年03月05日
も~すぐ♪はぁ~るですねぇ?
ちょっと 気取って みませんかぁ
どうも Fuuu です
天気予報によると もうすぐ春一番が 来る らしい
先日 お天気の日に Fuuu探検隊は お散歩に 行ってきました
太宰府天満宮
すごかったですよ
何がって 旅行に来ている 韓国の方
中国の方
の 数
日本語の会話よりも パンニ ハムヲ ハサム二ダみたいな 会話 何言ってるのか 全然わからない
そんなこんなで 御神殿に着きまして まずは 2人でお参り
その横にある飛梅
二分咲き でした
次は 前回も紹介しました 30CC cafe で一息
クロワッサンサンドイッチ & アイスコーヒー
この クロワッサン おいしいんですよ ちょ~オススメで Fuuu。
その日の夜の デザートは おうちのみんなで
切り株と言う名の チョコレートシフォンケーキ
とっても 幸せな 1日でした
にぃちゃん また連れてってねぇ~


どうも Fuuu です



先日 お天気の日に Fuuu探検隊は お散歩に 行ってきました

太宰府天満宮

すごかったですよ




日本語の会話よりも パンニ ハムヲ ハサム二ダみたいな 会話 何言ってるのか 全然わからない

そんなこんなで 御神殿に着きまして まずは 2人でお参り


二分咲き でした


次は 前回も紹介しました 30CC cafe で一息
この クロワッサン おいしいんですよ ちょ~オススメで Fuuu。
その日の夜の デザートは おうちのみんなで
とっても 幸せな 1日でした

にぃちゃん また連れてってねぇ~


2012年02月26日
もうすぐ曲水の宴 ♪
ちゃお
チクワちゃん れ~す 

少しずつ、春のきざしが ちらほら見え始めてきましたね
この前ウチにやってきた 蝋梅 (ろうばい) さんが、ホラ
(詳しくは 【Welcome 蝋梅(ろうばい)】 を見てね 面白いよ~
)
もうすぐいっぱい咲くんだろうなぁ 春やね~
「あ゛~くしょん
へ~くしょん
」
おやおや、祐太兄ちゃんの花粉症も始まったかな 春やね~
「せっかく 車洗ったのに、黄砂まじりの雨がふってさぁ ....
」
パパさん、そんなにガッカリしないの 春やね~
そういえば、3月4日(日) は、太宰府天満宮で 【曲水の宴】 がありますね

十二単(じゅうにひとえ)をまとったお姫様や、平安時代の衣装に身を包んだ方々が
曲がりくねった小川のほとりに座り
上流より流れてくる盃が、目の前を通り過ぎないうちに和歌を作って
お酒をいただくという、なんとも優雅な ご神事です
毎年 1,000人以上の観光客が詰め掛けるほどの、とってもステキな行事なんですよ~
1,000年以上前の人が、こうやって 優雅に春を迎え入れてたなんて
チクワ、ちょっと ロマン感じちゃいます
ステキ
お天気がよかったら、アタシも見に行ってみようかな
皆さんも、梅薫る太宰府へ、どうぞおいでませ~



少しずつ、春のきざしが ちらほら見え始めてきましたね

この前ウチにやってきた 蝋梅 (ろうばい) さんが、ホラ



もうすぐいっぱい咲くんだろうなぁ 春やね~

「あ゛~くしょん


おやおや、祐太兄ちゃんの花粉症も始まったかな 春やね~

「せっかく 車洗ったのに、黄砂まじりの雨がふってさぁ ....

パパさん、そんなにガッカリしないの 春やね~

そういえば、3月4日(日) は、太宰府天満宮で 【曲水の宴】 がありますね


十二単(じゅうにひとえ)をまとったお姫様や、平安時代の衣装に身を包んだ方々が
曲がりくねった小川のほとりに座り
上流より流れてくる盃が、目の前を通り過ぎないうちに和歌を作って
お酒をいただくという、なんとも優雅な ご神事です

毎年 1,000人以上の観光客が詰め掛けるほどの、とってもステキな行事なんですよ~

1,000年以上前の人が、こうやって 優雅に春を迎え入れてたなんて
チクワ、ちょっと ロマン感じちゃいます

お天気がよかったら、アタシも見に行ってみようかな

皆さんも、梅薫る太宰府へ、どうぞおいでませ~

2012年02月23日
飛梅の原木 発見!
ちゃお
チクワちゃん ざんすっ 

昨日は 雨のあとだからか、なんとなく暖かかったですね
春さん、着実にやってきてますね~
こんな日は、お散歩に レッツゴー

ヨーコママが、お客さんをお宅までお送りするっていうから、一緒について行きました

そして、お客さんを送り届けたあと、おまちかねの お散歩ターイム
ルルルンルンルン ルルルンルンルン ルルルンルンルンルンルン 
( 花の子ルンルンですよ
)
やや細い路地を、よそ見しながら歩いていると ....
ん、なんだか特別に囲われた、梅の木 を発見
なんか書いてあるぞ
なになに ....
( 見づらいときは、クリックして読んでくださいね )
これが、あの有名な 【飛梅伝説】 の原木なのかぁ
この木から株分けされたのが、太宰府天満宮で咲いている飛梅なんですって
ヘー
残念ながら、お花は まだ咲いてませんでしたが
はちきれそうな つぼみが、た~くさんついてましたよ
今 眺めている飛梅と 同じ梅を、1100年も昔の方も眺めていたんだなぁと 考えると
なんだか浪漫を感じちゃいます
ウフッ
日当たりの良いところでは、もう楽しそうに咲いている梅の花
この飛梅さんが花を咲かせたら、また見にきてみようかなぁ ....
待っててね、飛梅さん





昨日は 雨のあとだからか、なんとなく暖かかったですね

春さん、着実にやってきてますね~

こんな日は、お散歩に レッツゴー


ヨーコママが、お客さんをお宅までお送りするっていうから、一緒について行きました


そして、お客さんを送り届けたあと、おまちかねの お散歩ターイム



( 花の子ルンルンですよ

やや細い路地を、よそ見しながら歩いていると ....


なんか書いてあるぞ


これが、あの有名な 【飛梅伝説】 の原木なのかぁ

この木から株分けされたのが、太宰府天満宮で咲いている飛梅なんですって

残念ながら、お花は まだ咲いてませんでしたが
はちきれそうな つぼみが、た~くさんついてましたよ

今 眺めている飛梅と 同じ梅を、1100年も昔の方も眺めていたんだなぁと 考えると
なんだか浪漫を感じちゃいます

日当たりの良いところでは、もう楽しそうに咲いている梅の花

この飛梅さんが花を咲かせたら、また見にきてみようかなぁ ....

待っててね、飛梅さん



2012年02月12日
天満宮の梅は?
ちゃお
チクワちゃん でぇ~す 

なんだか 少しだけですが、あったかい陽ざしが感じられるようになってきましたね
こんな日は、どこかお散歩に行きたいなぁ
(お客さま) 「そういえば、天満宮の梅は、もう咲いたのかしら ...」
んっ
ハーイ、はい、アタシ 、あたしが、見に行ってきますぅ~

そんなわけで、祐太にいちゃんと、天満宮に 梅の様子を見に やってきました
「ほら、チクワ、ちゃんとお手々をきれいに洗わないと....
」
アタシ、冷たいのは苦手なんでしゅ ....
あなた、大きいですねぇ~
お名前は
そんなこんな しながら、あちこち見て回ったのですが、梅が咲いていたのは ....
なんと、この1輪のみ
(2月11日現在)
う~ん、この前 雪が降ったりしたから、少し開花が遅れているんですかねぇ
でも、つぼみさん達も、とってもかわいかったので、お写真撮ってきました
ほんの少しの春気分
みなさんもど~ぞ 





なんだか 少しだけですが、あったかい陽ざしが感じられるようになってきましたね

こんな日は、どこかお散歩に行きたいなぁ

(お客さま) 「そういえば、天満宮の梅は、もう咲いたのかしら ...」
んっ




そんなわけで、祐太にいちゃんと、天満宮に 梅の様子を見に やってきました

「ほら、チクワ、ちゃんとお手々をきれいに洗わないと....






そんなこんな しながら、あちこち見て回ったのですが、梅が咲いていたのは ....


う~ん、この前 雪が降ったりしたから、少し開花が遅れているんですかねぇ

でも、つぼみさん達も、とってもかわいかったので、お写真撮ってきました

ほんの少しの春気分





2011年12月31日
幻想的な世界
ちゃお
チクワちゃん でぇす 
年末も差し迫ってきましたね~
相変わらず、ウチの皆さんは お仕事に お掃除に大忙ししてます
ツマンナイ....
でも 昨晩は、とってもステキな所に、連れて行ってくれました
【ライトアップ in まほろばの里】 で~す 
このイベントは、12月30日と31日にだけ催される、ライトアップイベントなのです
ちなみに上の写真は、観世音寺の並木道の様子です
では、一気に写真を見ていただきましょう、どうぞ
《観世音寺 本殿》 《観世音寺 梵鐘》
《戒壇院 本殿》 《戒壇院 全景》
写真ですと、ちょっと雰囲気が変わっちゃったみたいですが、とても幻想的でロマンチックでした
大晦日は、17時から夜明けまで ライトアップを行なっているので
もしよかったら、足を運んでみませんか
チクワは、こんなステキな街に住むことができて、ホント幸せです
来年も、いい事がたくさんやってきますように
コレをご覧になっている皆さんにも、たくさんの笑顔にあふれた1年がやってきますように
1年間 ありがとうございました
2012年も、よろしくお願いします
それでは、皆さん よいお年を ばいば~い



年末も差し迫ってきましたね~
相変わらず、ウチの皆さんは お仕事に お掃除に大忙ししてます

でも 昨晩は、とってもステキな所に、連れて行ってくれました



このイベントは、12月30日と31日にだけ催される、ライトアップイベントなのです

ちなみに上の写真は、観世音寺の並木道の様子です

では、一気に写真を見ていただきましょう、どうぞ



《観世音寺 本殿》 《観世音寺 梵鐘》


《戒壇院 本殿》 《戒壇院 全景》
写真ですと、ちょっと雰囲気が変わっちゃったみたいですが、とても幻想的でロマンチックでした

大晦日は、17時から夜明けまで ライトアップを行なっているので
もしよかったら、足を運んでみませんか

チクワは、こんなステキな街に住むことができて、ホント幸せです

来年も、いい事がたくさんやってきますように

コレをご覧になっている皆さんにも、たくさんの笑顔にあふれた1年がやってきますように

1年間 ありがとうございました

2012年も、よろしくお願いします

それでは、皆さん よいお年を ばいば~い

2011年11月29日
千梅ちゃん、おつかれさま
ちゃお
チクワちゃん で~す 
今日ものんびり お散歩から始まりました
早起きは三文の得
ナンチャッテ 
ゆるキャラグランプリ、おもしろかったですね~
優勝は熊本県の 『くまもん』 でしたね オメデトー
パチパチパチ
【くまもんの自己紹介ページのリンクです】
そうそう、ここ 太宰府のキャラクター 『千梅ちゃん』 は、12位と、大健闘しましたね
【千梅ちゃんの自己紹介ページのリンクです】
チクワちゃん イチオシの 『大野ジョー』 くんは、99位と、これまた健闘でした
【大野ジョー君の自己紹介ページのリンクです】
全国から集まった 349キャラのみなさんと、応援団のみなさん
楽しませてくれてありがとうございました
それから、チクワは、今でも待ってますよ
【ゆるキャラ チクワちゃん】 を作ってくださる方を
そのときはぜひ、千梅ちゃんみたいに、かわい~く お願いしますね



今日ものんびり お散歩から始まりました

早起きは三文の得


ゆるキャラグランプリ、おもしろかったですね~

優勝は熊本県の 『くまもん』 でしたね オメデトー



そうそう、ここ 太宰府のキャラクター 『千梅ちゃん』 は、12位と、大健闘しましたね


チクワちゃん イチオシの 『大野ジョー』 くんは、99位と、これまた健闘でした


全国から集まった 349キャラのみなさんと、応援団のみなさん
楽しませてくれてありがとうございました

それから、チクワは、今でも待ってますよ

【ゆるキャラ チクワちゃん】 を作ってくださる方を

そのときはぜひ、千梅ちゃんみたいに、かわい~く お願いしますね

2011年10月27日
満開バンザーイ!
ちゃお
チクワちゃん でちゅ 
今回は、大正解でした
ん、何がって
コスモスですよ~ コ・ス・モ・ス 
前回が、ちょっと残念だったんで ( 前回の記事はコチラ ) 、今回は2倍ウレシー
場所は
コチラ 
太宰府の名跡 【観世音寺】で~す
国宝の梵鐘 (ゆく年くる年でおなじみ) をはじめ、重要文化財の仏像が、ズラーッと並んだ
九州でも有数の古寺です。
と、紹介はこのくらいにして .... いよいよコスモス満開ショーの、始まり始まり~
どうです~みなさん
なんだか嬉しくなっちゃいますよね~
バッタさんやコオロギさんが、た~くさん飛んで、歓迎してくれました

コスモスの香り をた~っぷり吸い込んで、青いお空に向かって「ハーーーイ
」 ってお返事 
最高ですね~、幸せですね~、自分が犬だってコト 忘れちゃいそうです
満開は今週いっぱいかなぁ ....
ぜひみなさんも、お店にいらっしゃるついでに、寄ってみてくださいね
コスモスの妖精も、満面の笑みで 「お待ちしてま~す
」



今回は、大正解でした

ん、何がって



前回が、ちょっと残念だったんで ( 前回の記事はコチラ ) 、今回は2倍ウレシー

場所は




国宝の梵鐘 (ゆく年くる年でおなじみ) をはじめ、重要文化財の仏像が、ズラーッと並んだ
九州でも有数の古寺です。


と、紹介はこのくらいにして .... いよいよコスモス満開ショーの、始まり始まり~




どうです~みなさん

なんだか嬉しくなっちゃいますよね~

バッタさんやコオロギさんが、た~くさん飛んで、歓迎してくれました


コスモスの香り をた~っぷり吸い込んで、青いお空に向かって「ハーーーイ


最高ですね~、幸せですね~、自分が犬だってコト 忘れちゃいそうです

満開は今週いっぱいかなぁ ....
ぜひみなさんも、お店にいらっしゃるついでに、寄ってみてくださいね

コスモスの妖精も、満面の笑みで 「お待ちしてま~す


2011年10月05日
CAFE cafe CAFE
こんにちは Fuuu です

今日は 一日 雨 降りで 玄関のここまでしか出られなかったぁ
先日も おにいちゃんが 西鉄太宰府駅近くの CAFEに 行って来たみたいです
30CC って所です おにぃちゃんずっと気になってたみたいで・・・
店内は
シンプルな感じで
すごく落ち着けます
今日は カルボナーラとアイスコーヒーにしました
コレだけでも オシャレじゃないですか
しかも おいしいです
デッキでも 食事ができるんですよぉ~
西鉄太宰府駅を 一望できます
ステキでしょ
是非 皆様も行ってみては
今日は 一日 雨 降りで 玄関のここまでしか出られなかったぁ

先日も おにいちゃんが 西鉄太宰府駅近くの CAFEに 行って来たみたいです

30CC って所です おにぃちゃんずっと気になってたみたいで・・・
店内は


今日は カルボナーラとアイスコーヒーにしました


コレだけでも オシャレじゃないですか


デッキでも 食事ができるんですよぉ~








2011年09月28日
Fuuu 探険隊出動します
こんばんは Fuuu です
にいちゃんの ソファーの間に スッポリ
最近ここが気に入ってるんですよぉ~
今日はにいちゃんと 天気がいいから 散歩に行きました
トトロで出てきそうな 通学路を発見
Fuuu 探険隊出動
こんな通学路 小学生は毎日 癒されてる だろうな

ん~
何
って
ぼく カマキリさんに ガン見 されてます
思わず
「歩こう 歩こう 私はげんきぃ~ Fuuu もげんきぃ~」
歌っちゃいますよね~
こんなステキな空は いつも ぼくを見ているんだなぁ(笑)
お腹がすいたので
太宰府天満宮近く
甘味処 お茶茶 に 行って参りました
入り口は
こんな感じで ステキ
今日は贅沢に稲庭うどん定食を注文
料理もステキ
食後には
バニラアイスクリーム
とっても とっても おいしかったですよ
是非 一度 皆様も行ってみてください にゃ~にゃ~

にいちゃんの ソファーの間に スッポリ


今日はにいちゃんと 天気がいいから 散歩に行きました

Fuuu 探険隊出動



こんな通学路 小学生は毎日 癒されてる だろうな


ん~





思わず





お腹がすいたので

甘味処 お茶茶 に 行って参りました
入り口は

今日は贅沢に稲庭うどん定食を注文



食後には



とっても とっても おいしかったですよ

是非 一度 皆様も行ってみてください にゃ~にゃ~

2011年09月27日
幻想的でした
ちゃお
太宰府は三条の ご当地アイドル チクワちゃんで~す
みなさん、ダブル3連休は、どのように過ごされましたかぁ
チクワのおうちは、あっち行ったり こっち行ったり、目白押しの連休でした
そんな 楽しい連休のシメを飾るのは 【太宰府 古都の光】
写真がヘタピンで ゴメンナサイ
デジカメ 握って行ったつもりが .... ラジオのリモコンだったの
なぜ....
でも、雰囲気だけでも伝わると、いいなぁと思って、携帯で写真 撮ってきました

【都府楼跡に置かれた灯篭】 【こんなのもありました】 【中は、こんな感じです】
【くじゃくをイメージ】 【ウチもこれ、したいなぁ】 【少し、離れたところから】
都府楼跡以外にも、各 名所旧跡をライトアップしてあって
それらをつなぐ道すがらにも、ズラーッと 灯ろうが、並んでいました
あ~ん、ロマンチックぅ~
どこまでも続く 『光の道』 を、近くの空き地で見かけた 『アノ人 (あ、犬か...)』 と一緒に
「きれいね....
」 「こうして見る キミの横顔も、なんだかステキだよ...
」 なぁんて
も~ちょっ...まっ...ヤダー
あ~ん チクワ、まいっちんぐぅ~

チクワ、はずかし~~~~~~~い



みなさん、ダブル3連休は、どのように過ごされましたかぁ

チクワのおうちは、あっち行ったり こっち行ったり、目白押しの連休でした

そんな 楽しい連休のシメを飾るのは 【太宰府 古都の光】

写真がヘタピンで ゴメンナサイ

デジカメ 握って行ったつもりが .... ラジオのリモコンだったの


でも、雰囲気だけでも伝わると、いいなぁと思って、携帯で写真 撮ってきました




【都府楼跡に置かれた灯篭】 【こんなのもありました】 【中は、こんな感じです】



【くじゃくをイメージ】 【ウチもこれ、したいなぁ】 【少し、離れたところから】
都府楼跡以外にも、各 名所旧跡をライトアップしてあって
それらをつなぐ道すがらにも、ズラーッと 灯ろうが、並んでいました

あ~ん、ロマンチックぅ~

どこまでも続く 『光の道』 を、近くの空き地で見かけた 『アノ人 (あ、犬か...)』 と一緒に
「きれいね....


も~ちょっ...まっ...ヤダー





