2012年11月27日
竹製プランター完成!



ごめんなさい


反省します ....ショボン
さ、気を取り直して、がんばりましょ

そういえば、ヨーコママが 困った顔してましたよ どうしちゃったんですか

「門松用の葉ボタンを買ってきたんだけど、数が多くてね。
年末まで飾っておきたいんだけど、どうしようかしら ....

そうだったんですか ....あ、そうだ


パパさぁん、とびきりおいしいバームクーヘンがあるんですけど~、お願い 聞いてくれる





というわけで、完成しましたのが、コチラ


スゴイです



バームクーヘンが、こんなにも影響力を持っていたなんて

チクワも思わず、何度となく見返しちゃいました


パパさんが、こんなにもバームクーヘンが好きだったなんて ....

皆さんも一度、ご覧にいらしてくださいな

残念ですが、クリスマスには 無くなっちゃいます

それでは、バイバーイ



2012年11月11日
秋、収穫です



あの~、なんかアタシ、おちょくられてません

まったくもう、アタシがかわいいからって、ちょっかい出してみたいんでしょ

さぁ素直におっしゃい



キャッ....自分で言ってて、恥ずかしくなってきちゃった

さてさて今日は、梅雨のころからお世話してきた【バケツ稲】さんの、収穫の日です



いままで楽しませてもらって、ありがとね

では、収穫させていただきます



たった6粒のお米が、こんなに成長するなんて、なんだか感動しちゃいます

大切に、大切に食べるからね

そして、農家の皆さん、いつも 大変な手間をかけて、おいしいお米を作って下さり
本当にありがとうございます


誰ですか


....あ、コラッ



2012年11月06日
見頃は11月末かなぁ....



今朝は 早よから探し物してます

え、何をかって ....【秋】ですよ、秋

お店のまわりや 道沿いには、それは見事な紅葉の木が 大小たぁくさんありまして
今年はどんな感じかな~って、探しに出掛けてみました

出掛けてっていっても、お庭を一周してみただけですが....

そうですね~、色づき具合は、3~4分といったところでしょうか




お庭の紅葉は、まだ数えるほどしか色づいてませんでした

もう少し、寒暖の差が大きくならないと、色づかないのかなぁ

紅葉の季節、いいですよ~



(その時の記事は コチラ )
見頃が近づいたら、また、お知らせしますね

太宰府の【光明禅寺】 (詳細は コチラ )の紅葉と併せて、皆様のお越しを、お待ちしてま~す

2012年11月01日
♪どんぐりころころ....



ホンっっっトにきれいな水城のコスモス畑



また連れてきてもらっちゃいました

ステキな花に包まれる秋、おいしいものがたくさんの秋、チクワ だ~い好きです

そうそう、秋といえばね、おうちのまわりをお散歩してて、いいもの、見つけちゃいました




かわいいでしょ~

思わず拾ってきてもらっちゃいました


帽子をかぶっていないものは、まだまだたくさんあって、なんだかちょっと おいしそう ....

ほんの少しかじってみましたが .... あまり おいしくなかったです

紅葉の葉っぱも、少しずつですが 赤みを帯びてきましたし、なんだか秋本番ですね~

紅葉が見頃になってきましたら、一番にお知らせしますので
みなさん、ぜひ遊びにいらしてくださいね


2012年10月30日
みかん狩り、する?



さっき ヨーコママが、いろんなドーナツを作っていたので、「おいしそうだな~

眺めていたら、「はい、チクワサイズのドーナツ、ど~ぞ


そうねぇ .... 体の大きさからいくと、これくらいかもしれないけど ....
やっぱりやっぱり、おっきいのがいいですっ

さてさて、稲刈りも終わり、ほんのちょっとだけ 収穫の秋を楽しんだワケですが
ウチにはもうひとつ、収穫の秋が実っていました



ん、これもチクワサイズじゃないかって


だって、チクワ がおいしくいただくんですからっ

まだまだ背丈が低いので、ミカンの大きさも、ん~、Lサイズのたまごより、ひとまわりくらい
大きいくらいかな

いつ食べよ~かな~


カラスさん、絶対に食べに来ちゃ ダメですからね

そうだ、今からお名前、書いてこよ~っと

2012年10月28日
稲刈り 完了



初公開


お昼寝の時間になると、これまた い~感じで、お日様が あったかくしてくれます

お昼ごはんも食べたことですし、ちょっとだけお昼寝 お昼寝 ....

「チクワ~、稲刈りするから お手伝いしてくださ~い

ん、稲刈り










【稲刈り】 といっても、6株ですから、あっという間に終わっちゃいますね



梅雨のころからボチボチ始めた、バケツ稲栽培も、ついに収穫の秋を迎えました


こうして育ててみると、農家の皆さんのご苦労やありがたさを、つくづく感じます

おいしい食べ物を、本当にありがとうございます

今日から2週間ほど風にあてて、脱穀・精米して完成です

楽しみだな~楽しみだな~、手作り新米 ピッカピカ

あ~ん、さっきご飯食べたのに、またおなか すいてきちゃったじゃないですかぁ

2012年10月11日
生け花にチャレンジ



お花って、いいですね

見つけたときは 「ワァー、お花だぁ~

お部屋に飾ると、そのお部屋にいるだけで、ついついニコニコしちゃいます

あ~んもう、食べちゃいたい


さてこの前、天神岩田屋本館で催された 【池坊550年記念特別展】 に、行ってきました

どの作品も、ひとつひとつに物語があるようで、「お花を観に行った」 というより
「お花を通して、その作者や作品自体と、お話をしに行った」 そんな気持ちになりました

時には、一緒に鼻唄なんか (いや、花唄か?) 口ずさんでみちゃったりして

そして、正面玄関横で催された【親子いけばな教室】 にも、参加してきちゃいました





大通りに面していて観客が多く、また、短時間ななかでの教室だったので
はてさて どんな仕上がりになるのか、チクワながらに心配して見ていましたが ....
おもしろいですね、生け花って

ひとりひとりの性格や かもしだす雰囲気などが、ちゃぁんと出るんですね


kanaちゃんは、「お花畑で、かわいらしく遊んでいる」 感じ

コッチャンママは、「家族みんなでワイワイ仲良し」 みたいな ....

ヨーコママは、「アタシで~す




ゆっくりお花と会話できる時間って、大事ですね

そんなふうに感じた、ひとときでした

それと、見せ方や生け方など、やさしく教えて下さった【京子先生】
とっても楽しかったです


2012年09月20日
彼岸花が咲きました



めっきり秋めいた気候になってきましたね

台風さんが、秋風も連れてきてくれたんでしょうか

こうなると、お外の風にあたりながらのお昼寝が、これまた いいんですよね~

そしてそして、今年から、この時期の楽しみが、またひとつ増えました

ジャジャーン





大小合わせて20球くらい、球根を植えましたので
これから一気に賑やかになりますよ~

そして毎年、分球(赤ちゃん球根ができること)するそうなんで
数年後には、塀に沿って彼岸花が ズラーリ なんてことも

ちょうど、塀と同じくらいの背丈なんで
前の道路からも、赤いお花がたっくさん見えるようになるといいな

しかも、30年くらいで、900球以上に分球することもあるらしくて
状態が良ければ そのすべてにお花が咲くそうです

そういえば、浮羽町の、棚田にそって咲く彼岸花も、きれいですよね~

今年は例の災害で、お祭り自体は中止になったそうですが ....

でもでも、個別に散策・見物はできるようです



2012年08月09日
ぶどう棚、完成!



今日の1枚は、ヨーコママに抱っこされての1枚です

てへっ、かわいいでしょ~

おや、今朝は早くから、お外がにぎやかですね




ぶどう棚



そうだ、お店の中からも、ブドウが見えるように、作ってくださいね

カットしてもらいながら、ふと視線を外にやると、たわわに実ったブドウの実

あ~ん、ステキすぎますう~


お待ちどうさまでした Fuuu 特製 ぶどう棚の、完成ですっっ




でも、1番に食べるのは アタシですからね

ちゃんと名前札、つけときますからね

早く、早く、大きくなぁれ

2012年08月05日
稲作プロジェクト、ご報告



いや~、花火のシーズン 真っ盛りですね~


ホントは現地で見たかったのですが、みんな忙しそうなので
大濠の花火大会の中継を見ながら、「たまや~


電気を消して、ウーファーで 重低音バリバリ効かせちゃったりして
ん~、これはこれで 「アリ」 かも

背の低い チクワ には、いつも みなさんの足しか見えなかったりしちゃいますが
今年は、涼しくて おいしいものいっぱいあって、なかなかの特等席でした



さてさて、以前紹介しました 《バケツ稲》 の様子ですが、なかなか いい感じッスよ~

(前回のブログ『稲作、始めました』のリンク で~す)



ちなみに、6月26日の様子が コチラ



この調子なら、ホントに おいおしいご飯が食べられちゃうかも~

どうする、ね、どうする


「チクワさんトコのお米を、ど~かウチで販売させてください


いや~ん、チクワお金持ちィィィィ

あ、そだそだ、1番はやっぱり【みなみの里】 さんに、卸しちゃうからね

(マリパパさん、聞いてる~

お金持ちになったら、ごはんは毎日、【ケンタッキー】 しかも モモ肉のみ

デザートは、ミニストップの【ダブルマンゴーパフェ】

ん~、どうしましょ


じゃあ、《ルームランナー》 なんかも買っちゃう

ステキじゃなぁ~い、セレブじゃなぁ~い

あ、セレブな犬って、「ワン



そんな、夢も膨らむ 【チクワ 稲作プロジェクト】

みなさ~ん、応援してくださいね~

2012年06月26日
稲作、始めました



昨日(26日) は、久々にお天気でしたね

キツツキさんは、いつもの竹を 「コンコンコン、コンコンコン ....」 と
忙しそうに、つついていました


ウチでは、梅雨入り前から




種もみから始めて、ようやく 苗の形になってきました

このバケツが3個あるので、順調に育ってくれれば、秋には おいしいお米が実る予定です

楽しみだな~


苗3本で、おちゃわん1杯分のお米がとれるんですって

ということは、おちゃわん3杯分かぁ ....
そう考えると、毎日おいしいお米が、おなか一杯食べられるって
とっても幸せなことなんですね

農家のみなさん、本当にありがとうございます

まだまだ先は長いですが、おいしいお米になるように、がんばります

え、アタシは何をがんばるのかって


早く大きくなるように、バケツのまわりで、元気よく走ります



2012年05月20日
おうちでイチゴ狩り?



おうちの前から、太宰府~基山の街並みを見渡してのお散歩です

ぜいたくだわ~

でも、草が伸びてきて、ちょっとお邪魔ですね

ぱぱさ~ん、出番ですよ~

おうちに帰ってくると、おや ....お庭の野イチゴが食べごろじゃないですか~




ね、ね、ヨーコママ、早く食べよっ


あ、鉢植えのイチゴのほうが 大きいじゃないですかぁ



チクちゃん、こっちの大きいイチゴさんを食べたいで~す


「でもね チクワ、野いちごのほうは、小さいけど たくさん食べられるよ

そっかぁ、じゃ、野いちごのほうを ....
「だけどさぁ、やっぱり鉢植えのいちごのほうが、大きくて食べごたえありそうよね~

ぐ....そう言われれば、そんなふうに見えてきた ....

「さ~ぁ チクワちゃん、どっちにする~





2012年05月06日
今日は畑でエッサッサ



お天気のいい日が続きますね


おうちの皆さんは、買ってきたりいただいたりした苗や種の植え付け

アタシは裏の竹山をお散歩

ん~、ゴールデンウィークですね~


おや、畑に新しいうねが出来てますよ~ ヨーコママ、これは何の苗ですかぁ



ヤッターッ



ん、この元気な苗は、何ですか



へ~、じゃがいもの皮からですか


おや、これは 【久留米つつじまつり】 で買ってきた、アレですね



パパさんに ぶどう棚 作ってもらわなきゃね

楽しみですね~



どれもこれも、おいしい実がなったら、チクワに1番に、教えてくださいね

皆さんも、お店にいらした時に、アチラコチラお散歩してみてくださいね

おうちの周りには、お花や 実のなる植物がいっぱいです

楽しみに 待ってま~す

2012年04月03日
桜&たけのこ バンザーイ!



なんだか 『花散らしの風』 ですね

風さぁん、お花見が終わるまで、もーちょっとだけ やさしく吹いてくださ~い

桜の名所は、あっという間に 【満開宣言】 が 出ちゃいましたね

開花~満開まで、あれよあれよでした

んで、アタシのおうちの桜ちゃんは ....



こちらに引っ越してきたときに、『ボス』 から お祝いにいただいた 《ソメイヨシノ》
とってもかわいい花を、咲かせてくれました

ヤッター、ヤッター、ヤッターマーン (年、ばれちゃうかしら ...)


花見よ、ジュースよ、お弁当よ~



あ~、なんてステキなんでしょう 嬉しすぎて、クラクラしちゃう

ん、このニオイは もしかして ....



そうだ、お花見するときまで 大事にとっておいて
お花見するときに、掘りあげて おいしくいただいちゃいましょ~

あ~ん、春って、なんてステキなことばかりなんでしょう

みなさんも、ぜひ ぜひ ぜひ、ウチの桜ちゃんや たけのこ君に、会いにきてくださいね~

チクワ も、首を長~くして、待ってま~す

2012年04月01日
やったー!桜の季節だ
ちゃお チクワちゃん でしゅ
今日もたくさん遊んできたので、ちょっとばかり 休憩 休憩 ....
あのね、昨日は おつかいで、春日のほうへ行ったのね
それで 「せっかく春日に来たなら、春町の桜並木を見て帰ろう 」 ってことになったんで
ちょっと寄り道 してきました
じゃじゃーん 見事に見ごろを迎えてました
ヤッターッ
いや~ん、チクワの大好きな ピンク色が、いっぱい~
気の早い方は、さっそくお花見をされてました 楽しそうだなぁ ....
そうだ、この桜、パパさんにも教えてあげなくちゃ
「もしも~し、パパさんですかぁ 春日の桜が見ごろでしたよ~
」
「おぉ そうか、今、福岡市の西公園やけど、コッチもきれいやぞ~」
うわぁ、いいなぁ....
「でも、西公園は、日当たりの差が大きい感じだったよ」 そーなんだー
今年は梅も桜も同時に咲いていて、とっても得した感じ
ウチの桜も、早く咲くといいなぁ
咲いたらみんなで お弁当広げて、プチお花見 しようね
2012年03月29日
チクワ目線でお散歩♪



昨日は、汗ばむくらい いいお天気でしたね

思わずお散歩で ハッスルしちゃいました


だから、かぁ姉のお手々の上で、うたたねzzz....

そういえば、チクワの目線でお散歩したら、どんなふうに見えるか、知りたくないですか

いつも眺めているお花なんかも、少し違って見えるのかもしれませんよ

それでは、チクワ目線のお散歩、スタートで~す



アラ、こっちでは、蜂さんが、蜜をすってますね~




青いお空に、菜の花が とってもきれいですね




小さなお花が、いっぱい咲いてて、カワイイッ




30cmくらいの鯉が、ゆ~っくり お散歩してました




そんな歌を、思わず口ずさみたくなるような、楽しいお散歩でした

2012年03月21日
菜の花じゅうたん②



びっくりした


それにしても お彼岸は いいお天気でしたね

みなさんも、お墓参りに行楽に、楽しいお休みを過ごされたんでしょうね

チクワちゃん はね~、またまた 《 春



ど~ですか~


キャー





もうなんというか、カタカナでいうと、【バーン】 って感じでした



黄色いちょうちょも遊びにきてましたよ

そういえば、ムーミンで言ってましたね
『その年、初めて見た蝶が白かったら、その年は、穏やかな1年になるでしょう
黄色い蝶だったら、その年は素晴らしい1年になるでしょう』 って

ヤッター


どんな1年になるか、今から楽しみです

おいしいもの いっぱい食べて、楽しいこと いっぱいして、いい1年にするぞ~

エイエイオー


え、ここ どこかって

失礼しました、【福岡空港の 滑走路の北側にある空き地】 で~す

みなさんも、ぜひ ど~ぞ

2012年02月09日
Welcome 蝋梅(ろうばい)
ちゃお チクワちゃん で~す
また、冷えてきましたね
こんな日は、あったかそうな Fuuuちゃんに、ひっつき もっつきしてよ~っと
そういえば、この寒空に、ヨーコママたちは、何をしているんでしょう
「あのね、【ろうばい】 が来たから、お庭に植えてるのよ 」
え、ローバイ あぁ 【老バイ
】 ね、ハイハイ
ヨーコママも、来月の誕生日で、もう よんじゅう .... ゴンッッッ
キャイーーーーン
ごめんなさい、ずっと38歳デシタネ .... 覚えときます....
じゃあ 【ローバイ】ってなに
「ほら、これ見てごらん
お庭に植える梅の一種で、黄色くて、とってもいい香りがする梅なのよ
ホントだぁ、黄色いつぼみがたくさんついてる~
もう少しあったかくなったら、きっと庭じゅう いい香りがするんだろうな~ タノシミ~
いっぱい いっぱい 咲いてくださいね
楽しみに待ってま~す
2011年12月04日
『けさらんぱさらん』って何?


寒くなってくると、お布団が恋しいですよねぇ~

あ、そうそう、昨日 お外でこんなもの、見つけちゃいました


これってもしかして、 『けさらんぱさらん』 じゃない

え~、なにちょっと、そのふざけた名前は


とりあえず、もすこし見やすいところに移動してみましょうか....ホレ


いや~ん、気持ちよさそ~じゃないですか~

調べてみましたよ、wikipediaで .......え~何ですってぇぇぇぇ

謎の生物



そうだったんですか~

持ち主に幸せを呼んでくれる ヤッターッ


アタシのものよ、アタシのものよ、もう誰にも触れさせないわ

やったじゃないの チクワ、幸せがやってくるのよ

それでそれで その先は....あ゛~、やってもうたぁ~

【ケサランパサランを持っているということはあまり人に知らせないほうがいいと言われているため
代々密かにケサランパサランを伝えている家もあるという伝説もある。(wikipediaより抜粋)】
ちょっと~そういうことは、最初に書いてもらえませんかねぇ

人にどころか、これ ブログに書いちゃってるじゃないですか~


ま、しょうがない、あたしの 『ケサランちゃん』 として
かわいい箱に入れて、かわいがってあげましょ

でも、まだ解明されていない生物って、あるもんですねえ

ビックリしゃっくり篠栗町な、出来事デシタ

(笑うトコ、笑うトコ

【wikipedia 『けさらんぱさらん』 のページリンク で~す】
2011年12月01日
紅葉のじゅうたん



どうです


なんてぜいたくなんでしょう


おうちの裏は、いま 紅葉のじゅうたんフェスティバルなんですぅぅぅ



今日から師走になっちゃうんで、もう紅葉も終わりかな~と思って、たっぷり遊んできました

来年は 【紅葉まつり】 と銘打って、何かイベントしたいな~

前撮りコンテスト



そのときは ぜひ 皆さんも、お店に遊びに来てくださいね

待ってま~す

最後に、チクワの 『見返り美人』 どだ

